開館20周年記念まごころ文芸講座文化祭
川内まごころ文学館は今年で開館20年を迎えました。開館以来、さまざまな文芸や文学作品に触れていただく場として
「まごころ文芸講座」を実施しています。講座ではどのようなことが学べるのか、今年度開講している6講座について
成果発表展示や公開講座をとおしてご紹介します。
| 企画名 | 成果発表展示 まごころ文芸講座のご紹介♪ |
|---|---|
| 日時 |
令和6年10月22日(火)~11月17日(日)※月曜休館(祝日の場合はその翌日) 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
| 場所 | 川内まごころ文学館 企画展示室 |
| 入場料 | 無料 |
| 内容 |
「楽しく学ぶ薩摩狂句」「あいうえおから始める文字講座」の成果発表、 「源氏物語を読む~物語を彩る人びと~」の資料展示など |
【公開講座】※要申込 どなたでもご参加いただけます
| 講座名 | 源氏物語を読む~物語を彩る人びと~ |
|---|---|
| 日時 |
令和6年10月27日(日) 10:30~11:30 |
| 場所 | 川内まごころ文学館 多目的映像ホール |
| 定員 | 60名 |
| 内容 |
源氏物語「松風」巻、「薄雲」巻の鑑賞と解説。 源氏物語の楽しみ方を学びます。 |
| 講座名 | 楽しく学ぶ薩摩狂句 |
|---|---|
| 日時 |
令和6年11月2日(土) 10:00~11:30 |
| 場所 | 川内歴史資料館 研修室 |
| 定員 |
30名 |
| 内容 |
鹿児島弁の意味や使い方など薩摩狂句を基本から学び、 薩摩狂句に親しむ講座です。 |
| 講座名 | 美しい日本の歌・唱歌・童謡を歌う |
|---|---|
| 日時 |
令和6年11月2日(土) 13:30~15:00 |
| 場所 | 川内まごころ文学館 多目的映像ホール |
| 定員 | 60名 |
| 内容 |
薩󠄀摩川内市にゆかりのある山本直純、武満徹について学び、歌います。 |
| 講座名 | やさしい朗読~はじめの一歩~ |
|---|---|
| 日時 |
令和6年11月4日(月/振休) 13:30~15:00 |
| 場所 | 川内まごころ文学館 多目的映像ホール |
| 定員 | 60名 |
| 内容 |
朗読に必要な基礎(発声、間、イントネーションなど)を学び、 豊かな表現を目指す講座です。 |
■参 加 料 無料
■申込方法 電話、直接来館、メール ※メールの場合は、希望講座、氏名(ふりがな)、
住所、電話番号を入力のうえ送信してください
■申込開始 10月17日(木)~ 定員に達し次第受付終了